沖縄県のA&Wの外観

フード・ドリンク

A&Wはなぜ沖縄だけなのか?東京や海外など沖縄以外の店舗一覧もご紹介

アバター画像

ちゅら石垣島編集部

石垣島の一棟貸しヴィラSiesta(シエスタ)が運営する石垣島旅行をより楽しくするための情報ブログです。石垣島の魅力や地元民しか知らないちょっとディープな情報を中心にお届けしています^^

 

A&Wと言えば、アメリカ発祥の老舗ファストフードチェーンとして世界各国に店舗を展開していますが、日本国内では不思議なことに沖縄県にしか店舗がありません。

ルートビアやフロートといった独特なメニューで知られるA&Wが、なぜ沖縄だけに存在するのか、疑問に感じる声も多いでしょう。

  • 東京にはA&Wはないのか?
  • 海外には店舗がある?

この記事では、A&Wに関するこうした疑問や、A&Wが沖縄だけに残った理由についてご紹介します。

A&Wが沖縄だけにある理由

米軍キャンプ

日本国内でA&Wが沖縄にしかない理由は、沖縄のアメリカ統治の歴史に関連しています。

第二次世界大戦後、沖縄は約27年間(1945年から1972年)アメリカの統治下にありました。この期間中、A&Wは米軍基地内やその周辺に進出し、アメリカの食文化の一部として現地に定着しました。

現在も沖縄には多くの米軍基地があり、アメリカで親しまれてきたA&Wは、その影響を受けた沖縄で受け入れられやすい環境が自然に形成されました。その結果、沖縄の人々の間でA&Wのルートビアやフロートは長年にわたって人気を集め、地域の食文化の一部となっています。

現在、沖縄では20店舗以上のA&Wが営業しており、地元の人々や観光客に愛されるファストフード店として定着しています。

また、日本では沖縄でしか味わえないという希少性もあり、観光客にとっての大きな魅力の一つです。

A&W 店舗一覧

沖縄県内のA&W店舗は現在23店舗あります。

【北部エリア】

1. 名桜店
2. 名護店

【中部エリア】

3. 屋宜原店(休業中)
4. 牧港店
5. 北谷店
6. 泡瀬店
7. 美浜店
8. 美里店
9. プラザハウス店(A&W PLUS CAFE)
10. サンエー経塚店
11. 中部徳洲会病院店
12. うるま安慶名店
13. 浦添パルコシティ店

【南部エリア】

14. 那覇空港店
15. 那覇金城店
16. 糸満店
17. 那覇新都心おもろ店
18. マリンタウンあがり浜店
19. 国際通り松尾店
20. イーアス沖縄豊崎店

【離島エリア】

21. 石垣店
22. 宮古下里通り店
23. 宮古空港店

これらの店舗は米軍基地周辺や観光地、ショッピングモール内などに配置されており、地元の方々だけでなく観光客にも人気があります。

店舗によって営業時間や提供メニューが若干異なる場合もあるためご注意ください。

沖縄以外のA&Wの店舗

前述したとおり、日本国内ではA&Wの店舗は沖縄にしかありませんが、国外ではアメリカ、カナダ、東南アジア諸国、オーストラリアなど、世界各国に多数のA&W店舗があります。

A&Wに関するWikipediaのページには以下のような記載があります。

アメリカ国外では、オーストラリア、日本、バングラデシュ、マレーシア、パキスタン、イギリス、ドイツ、アラブ首長国連邦、カタール、タイ王国、フィリピン、インドネシアにも進出している。インドネシアでは広く全国展開しており、北米を除くと店舗数が一番多い。

引用:Wikipedia

A&Wはかつて東京に店舗があった

A&Wは1960年代後半に日本へ初めて進出し、1970年代から1980年代にかけて東京を含む日本各地に店舗を展開しました。特に沖縄では米軍基地の影響もあり人気を集めましたが、本土の店舗は競争の激化などにより徐々に撤退しました。

一時日本本土から完全に撤退しましたが、2000年代に再び日本市場に参入し、東京にも一時的に再出店しましたが、現在は再び沖縄のみで展開しています。

A&Wの人気メニュー

沖縄のA&Wの人気メニューとしては、以下のようなものがあります。

ルートビア

A&Wの象徴的な飲み物で、独特のハーブや樹皮のフレーバーを持つノンアルコール飲料です。

ルートビア・フロート

ルートビアにバニラアイスクリームを浮かべた定番のデザートドリンクとして人気があります。甘さと炭酸の組み合わせが特徴的です。

コナドッグ

ホットドッグの周りにコーンミールの生地を巻いて揚げた料理。外はカリッと、中はジューシーな食感が楽しめます。

チーズバーガー・ファミリー

A&Wの定番バーガーシリーズで、さまざまなバリエーションが楽しめます。

フライドチキン

沖縄のA&Wでは、通常のA&Wにはないメニューとして人気があります。外はサクサク、中はジューシーな食感が魅力です。

 

沖縄のA&Wは、本土のA&Wとメニューが異なり、地域の好みに合わせたアレンジが施されています。特にルートビアとその派生ドリンクは、沖縄のA&Wを代表する人気メニューとなっています。

まとめ:A&Wはなぜ沖縄だけにしかないのか

AA&Wが日本国内で沖縄だけに残っている理由は、第二次世界大戦後の沖縄のアメリカ統治時代に遡ることになります。

約27年間のアメリカ統治下で、米軍基地を中心に広がったアメリカ文化の一部としてA&Wが沖縄に根付いたのです。

本土では一時期店舗展開していたものの、競争の激化などにより撤退を余儀なくされましたが、沖縄では米軍基地の存在と地元の人々に愛され続けたことで生き残ったのです。

現在、沖縄では23店舗を展開しており、観光客にとっては「沖縄でしか味わえない特別な体験」として、また地元の人々にとっては日常に溶け込んだ親しみのあるファストフード店として確固たる地位を築いています。

特に象徴的なメニューである「ルートビア」や「ルートビア・フロート」は、沖縄を訪れた際にぜひ味わっていただきたい逸品です。沖縄ならではのフライドチキンなど、本国のA&Wにはないメニューも楽しめる点も魅力のひとつです。

沖縄旅行の際には、ぜひA&Wに立ち寄り、その独特な味わいと沖縄とアメリカの歴史が織りなす特別な食文化を体験してください。

アメリカンフードでありながら沖縄にだけ残る特別な存在であるA&Wは、単なるファストフード店以上の文化的価値を持っています。

-フード・ドリンク