石垣島公設市場のフードコートは、島の恵みを気軽に楽しめる本格グルメスポットとして人気を集めています。
「島の台所」として100年以上親しまれてきた歴史ある市場が、2021年にリニューアル。
新たに生まれ変わったこの場所では、石垣牛バーガーや八重山そば、新鮮な海鮮丼など、石垣島ならではの絶品グルメが一堂に会しています。
ワンコイン以下で味わえる沖縄天ぷらから、2,000円を超える贅沢メニューまで、予算に応じて楽しめる豊富なラインナップも魅力。
地元の海人(うみんちゅ)が水揚げした魚介類や、島で育った石垣牛、伝統製法の八重山そばなど、「ここでしか味わえない石垣島の味」を、カジュアルなフードコートスタイルで堪能できます。
この記事では、混雑を避けるコツや、地元の人がおすすめする裏技メニューまで、石垣島公設市場のフードコートを存分に楽しむための情報をご紹介いたします。
石垣島公設市場フードコートとは?
石垣島公設市場は、1899年(明治32年)に八重山郵便局南側で魚市場として開設された、長い歴史を持つ市場です。
1904年に現在の場所へ移転して以来、100年以上にわたり「島の台所」として市民の暮らしを支えてきました。
そして2021年5月、石垣島公設市場は大規模なリニューアルを実施。従来の市場機能に加え、最新のフードコートが新設されました。
地元食材を活かした多彩なグルメを気軽に楽しめる新名所として、多くの観光客や地元の人々に親しまれています。
フロア構成と特徴は次のとおりです。
B1階:フードコート&生鮮食品エリア
- 石垣牛や新鮮な魚介を提供する10店舗以上の飲食店が並ぶフードコート
- 地元食材を購入できる生鮮食品売り場
- 観光客にも嬉しい共有テーブルで、気軽にその場で食事が可能
1階:特産品販売センター
- 石垣島や八重山諸島の名産品・お土産を豊富に取りそろえ
- 三線体験コーナーや、オリジナルTシャツの販売もあり、観光の記念にぴったり
2階:いちば食堂ほか
- 落ち着いた雰囲気でゆっくりと食事を楽しめる「いちば食堂」
- そのほか、地元団体のオフィスや関連施設も入居
石垣島公設市場フードコートおすすめグルメ店舗一覧
石垣島公設市場のフードコートには、地元の味を堪能できる個性豊かな飲食店が多数出店しています。
ここでは、カテゴリ別におすすめのグルメ店舗をご紹介します。
八重山そば・沖縄料理
金城製麺(きんじょうせいめん)
TEL:0980-83-0105
島内でも人気の老舗製麺所が直営する、八重山そばの専門店。昔ながらの優しい味が魅力です。
- 元祖丸麺 八重山そば:700円
- ソーキそば:850円(あっさりスープ×細ストレート麺)
ふうがあべーす
TEL:080-9854-6771
石垣近海で獲れた鮮魚を使った海鮮丼が人気。請福酒造のお酒も豊富に揃っており、立ち飲みスペースも完備。
- 石垣近海産まぐろ丼+汁物セット:1,300円
- 海鮮丼:1,200円
- ブタ丼:900円
石垣牛バーガー・洋食系
HeartLand(ハートランド)
TEL:080-3370-1814
石垣牛100%のジューシーなパティが味わえる人気のハンバーガー店。
- 石垣牛バーガー:2,180円
- 石垣牛チーズバーガー:2,380円
ひとくち亭
島産のもろみ豚と石垣牛を一度に楽しめる、欲張りなセットメニューが人気。
ひとくちセット:1,500円
(もろみ豚串カツ+ハンバーグ+石垣牛握り)
オリオンビールとの相性も抜群!
石垣島ハム・ソーセージ 十五番地
TEL:090-1559-8686
島豚を使った無添加ソーセージやベーコンを使用したサンドが人気。
- 島豚ソーセージチーズドッグ:800円
- ハムサンド:650円
- スモークベーコンサンド:750円
沖縄天ぷら・揚げ物
宮良かまぼこ店
TEL:0980-83-7324
地元の魚を使った無添加の手作りかまぼこ。揚げたてが楽しめます。
- たらしあげ:200円
- マルーグヮー(小さな丸型かまぼこ):150円
- もずく天ぷら:100円
- 魚天ぷら:100円
▶ 沖縄の天ぷらは衣が厚く、フリッターのような食感が特徴。ビニール袋に入れてくれるのも石垣島らしい心遣いです。
おにぎり・軽食
島のおにぎり屋 うちょうりゃ
注文後に一つずつ握る、できたての温かいおにぎりが味わえる専門店。
もろみ豚のメンチカツおにぎり:450円
カレーコロッケおにぎり:350円
ポークたまごおにぎり:300円
▶ お好みの具材を組み合わせて、オリジナルおにぎりもオーダー可能!
スイーツ・デザート
BRIGHT SPARKS(ブライトスパークス)
ふわふわ食感のパンケーキが人気。地元フルーツとの相性も◎
- プレーンパンケーキ:1,000円
- フルーツパンケーキ:1,300円
ISHIGAKI ISLAND FARM
石垣島の自然の恵みを活かしたスイーツ&フルーツショップ。
- サーターアンダギー(6個入り):550円
- 冷やし焼き芋:300円
- 石垣島産パイナップル:500円〜
- カットフルーツミックス:200円
フードコート利用ガイド【システム・注文方法】
石垣島公設市場のフードコートは、観光客も地元の方も気軽に利用できるカジュアルなスタイルが魅力。
初めての方でも安心して楽しめるよう、注文方法や座席ルールをご紹介します。
座席システム
フードコート内は共有テーブル形式で、約50席ほどが用意されています。
混雑時は相席になることもありますが、それもまた旅の思い出。地元の方や他の観光客との思わぬ会話が生まれることもあります。
注文・支払い方法
- 各店舗で直接注文&支払い(レジでメニューを見ながら注文)
- 現金のほか、クレジットカード・電子マネー対応店舗あり
- 商品の受け取り方法は店舗ごとに異なります
混雑を避けるおすすめ時間帯
曜日 | 空いている時間帯 | 混雑する時間帯 |
---|---|---|
平日 | 11:00~13:00/15:00~17:00 | 12:00~13:00 |
土日祝 | 10:00~11:30/14:00~16:00 | 11:30~14:00 |
※観光シーズン(GW・夏休み・年末年始)は混雑のピークが長引くこともあります。
アルコールの提供も充実!
フードコート内では、島の美味しい料理と一緒にお酒も楽しめます。
- オリオン生ビール:500円
- ハイボール:450円
- 泡盛飲み比べセット:800円
- 請福酒造の各種泡盛も取り扱いあり
運転される方は必ずノンアルコールドリンクをご利用ください。
価格帯別おすすめメニュー
「石垣島公設市場 フードコート」では、予算に応じて多彩なグルメが楽しめます。リーズナブルな軽食から、ご当地食材を贅沢に使ったプレミアムメニューまで、価格帯別におすすめをご紹介します。
リーズナブルメニュー(〜500円)
ワンコイン以下で石垣島の味を気軽に満喫!
沖縄天ぷら各種:100円~200円
└ もずく・魚・たらし揚げなど地元の味が勢ぞろい
サーターアンダギー(6個入り):550円
└ 素朴な甘さが魅力の沖縄伝統スイーツ
島らっきょう漬け:500円
└ ピリ辛でおつまみにもぴったり
オリオンビール:500円
└ フードと一緒に乾杯!
中価格帯メニュー(500円〜1,000円)
コスパ抜群!がっつり&満足メニュー
八重山そば:700円
└ あっさり優しい味わいの伝統麺料理
ソーキそば:850円
└ トロトロ軟骨ソーキが絶品!
おにぎり各種:300円〜450円
└ 注文後に握る“できたて”が嬉しい
ハムサンド:650円
└ 手作りハムの旨味がぎゅっと詰まった一品
島豚ソーセージチーズドッグ:800円
└ ジューシー&濃厚、食べごたえ抜群
贅沢メニュー(1,000円以上)
旅の思い出に残る特別メニューを堪能
石垣牛バーガー:2,180円
└ 100%石垣牛パティのプレミアムバーガー
ひとくちセット:1,500円
└ もろみ豚串カツ+石垣牛握り+ハンバーグの豪華盛り
石垣近海産まぐろ丼セット:1,300円
└ 鮮度抜群!島ならではの海の幸
フルーツパンケーキ:1,300円
└ 南国フルーツとふわふわパンケーキの贅沢コラボ
フードコートだけじゃない!石垣島公設市場の見どころ
石垣島公設市場は、グルメだけでなく買い物や文化体験も充実した観光スポット。ここでは、各フロアで楽しめる注目ポイントをご紹介します。
1階|石垣市特産品販売センター【お土産ショッピングに最適】
営業時間:9:00~21:00
TEL:0980-88-8633
約21店舗が軒を連ね、石垣島や八重山諸島の名産品が一堂に会する特産品エリア。お土産選びはここで完結!
人気商品例:
パイナップルケーキ(5個入り):972円
→ 南国の風味たっぷり。定番人気
生ちんすこう:800円
→ しっとり食感が新しい沖縄スイーツ
石垣の塩:500円
→ 料理好きな方へのお土産に最適
請福酒造 泡盛各種:1,500円〜
→ お酒好きには嬉しい八重山の地酒
B1階|生鮮食品エリア【石垣島の“生の味”をそのまま】
市場ならではの新鮮食材を購入できるスポット。お土産用にも、滞在先での自炊にもおすすめ。
上原精肉店(TEL:0980-82-2865)
65年の歴史を持つ老舗。石垣牛の品質に定評あり。
- 石垣牛サーロインステーキ(100g):2,700円〜
- あぐー豚各部位も取り扱い
- 全国発送対応可能
まんな鮮魚店(TEL:0980-82-0296)
海人(うみんちゅ)から直接仕入れる鮮魚の宝庫。
- キハダマグロ・赤仁ミーバイ・アカマチなど(時価)
- 巨大伊勢海老が入荷することも!
2階|三線体験・文化施設【沖縄文化を肌で感じる】
三線730(TEL:080-6928-2988)
沖縄の伝統楽器「三線(さんしん)」の販売と体験教室を開催。初心者でも楽しめる30分の体験プランが人気。
- 三線販売:16,000円〜
- 体験教室(30分):500円
- 観光の合間に、思い出作りにぴったり!
アクセス・営業時間・駐車場情報
石垣島公設市場を訪れる際に役立つ、基本情報・アクセス方法・駐車場の詳細をご紹介します。事前にチェックして、スムーズな観光を!
基本情報
住所:〒907-0022 沖縄県石垣市大川208
営業時間:9:00~21:00(店舗により異なる)
定休日:年末年始(12/30~1/3)
電話番号:0980-88-8633(石垣市特産品振興会)
アクセス方法
石垣空港から
- 車:約25分(約13km)
- バス:東運輸バス「空港線」で約45分、「バスターミナル」下車徒歩3分
- タクシー:約2,500円
石垣港離島ターミナルから
- 徒歩:約5分
- ユーグレナモール入口から直進、中央部に位置
市街地主要ホテルからの目安
- ANAインターコンチネンタル石垣リゾート:車で約15分
- グランヴィリオリゾート石垣島:車で約20分
- アートホテル石垣島:徒歩約8分
駐車場情報
石垣島公設市場には専用駐車場がありません。以下の近隣有料駐車場の利用をおすすめします。
【おすすめ駐車場】
駐車場名 | 料金 | 台数 | 徒歩距離 |
---|---|---|---|
① 石垣市営駐車場 | 最初の1時間100円、以降30分ごとに50円 | 約50台 | 徒歩約2分 |
② ユーグレナモール駐車場 | 30分100円 | 約30台 | 徒歩約1分 |
③ 民間コインパーキング | 30分~1時間100円程度 | 数カ所あり | 徒歩圏内 |
【駐車のコツ】
- 午前中の早い時間が比較的空いている
- 離島ターミナル周辺は混雑しやすいため要注意
- 徒歩圏内に複数の駐車場があるので、満車の場合は少し離れた場所も検討
地元民直伝!石垣島公設市場フードコートの裏技&お得情報
観光客だけではわからない、地元の人だからこそ知っているお得な楽しみ方や混雑回避のコツを紹介します。ちょっとした工夫で、より快適に美味しく過ごせます!
混雑を避けるおすすめの時間帯
平日10:30~11:30が狙い目!
観光バスの団体客が来る前の静かな時間帯。ゆったり席を確保してグルメを楽しめます。
雨の日こそフードコート日和!
石垣島観光の穴場タイム。屋内アーケードなので雨でも濡れずに安心。
観光客が少なく、落ち着いた雰囲気で食事を楽しめるのが魅力です。
夕方17:00以降もおすすめ!
夕方からは観光客が減り、地元の人たちが立ち寄る時間帯に。
お酒を片手に、のんびり島時間を味わうのも◎。
地元民おすすめ!お得なセット組み合わせ
少しの工夫でコスパ抜群に!フードコートの多彩な店舗を活かした「裏技コンビネーション」を紹介します。
セット名 | 内容 | 予算目安 |
---|---|---|
八重山ローカル満喫セット | 八重山そば + 沖縄天ぷら + オリオンビール | 1,000円以内 |
満腹がっつりセット | おにぎり(温か)+ まぐろ丼(ミニ) | 1,500円前後 |
ご褒美スイーツセット | サーターアンダギー + ソフトクリーム | 500円以内 |
石垣島公設市場フードコートに関するFAQ
一人でも利用しやすいですか?
はい、一人利用の方も多く訪れます。カウンター席もあるので気軽に利用でき、地元の方や他の観光客との交流も楽しめます。
子連れファミリーでも大丈夫ですか?
もちろんです。ベビーカーが通れる広い通路があり、子ども向けメニューも豊富。おにぎりや天ぷらなど、子どもが食べやすいメニューも揃っています。
アレルギー対応はありますか?
各店舗で個別に対応しています。魚介類・卵・小麦などのアレルギーがある方は、必ず事前に店舗スタッフにご相談ください。
テイクアウトはできますか?
はい、ほとんどの店舗でテイクアウトが可能です。おにぎりや天ぷら、サーターアンダギーなどは特におすすめで、ビーチでの食事にもぴったりです。
営業時間は店舗ごとに違いますか?
はい、店舗によって異なりますが、一般的には9:00~19:00頃です。訪問前に確認するのがおすすめです。
クレジットカードは使えますか?
店舗によって対応が異なります。現金の用意があると安心です。ATMは近隣のコンビニに設置されています。
予約は必要ですか?
フードコートは予約不要ですが、2階「いちば食堂」で大人数利用の場合は事前連絡をおすすめします。
まとめ:石垣島公設市場フードコートで島グルメを満喫しよう
石垣島公設市場フードコートは、単なる観光グルメにとどまらない、島の文化と歴史が息づく特別なスポットです。
明治時代に「島の台所」として始まった市場の伝統を受け継ぎながら、現代的なフードコートスタイルで、石垣島ならではの本格グルメを気軽に楽しめるのが最大の魅力といえるでしょう。
100円の沖縄天ぷらから、2,000円を超える石垣牛バーガーまで、幅広い価格帯で島の恵みを味わえるため、どんな旅のスタイルにもフィットします。
地元の海人(うみんちゅ)が水揚げした新鮮な魚介類、島で大切に育てられた石垣牛、昔ながらの製法で作られた八重山そばなど、ここでしか出会えない“本物の味”が待っています。
さらに、グルメだけでなく、1階の特産品販売センターでのお土産選びや、2階での三線体験など、石垣島の文化を多彩に楽しめるのも大きな魅力です。
屋内施設なので雨の日でも安心して過ごすことができ、天候に左右されずにゆったりとした島時間を満喫できます。
石垣島を訪れた際は、ぜひこの市場で、島の人々に長く愛されてきた本当の石垣島の味を体験してみてください。きっと旅の思い出に残る、特別なグルメ体験になるはずです。